特色・活動方針
吹奏楽部では、チームワークの和を広げることや目標を持つことの大切さなど、これからの高校生活・人生に大きく役立つことを多く学ぶことができます。モットーは「一致響力」です。部員が協力しあいながら意欲的に活動しています。
 

チームの活動

吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストなどの公式大会への出場、ソロコンテスト、西部支部吹奏楽研究発表会や、高校音楽祭、障がい者施設でのクリスマスコンサート、老人ホーム、さかど産業まつり、野球応援、文化祭、入学式など様々な場所で演奏しています。

吹奏楽部卒業生の主な進学先

東京学芸大学 埼玉県立大学 北里大学 女子栄養大学 国立音楽大学 洗足学園音楽大学 麻布大学 亜細亜大学 文教大学 立正大学 大正大学 埼玉医科大学 東洋大学 専修大学 駒澤大学 目白大学 大東文化大学 成城大学 淑徳大学 立命館大学 共立女子大学 大妻女子大学 東京家政大学 津田塾大学 武蔵野音楽大学  文化学園大学 茨城大学  学習院大学  埼玉大学 芝浦工業大学 東京理科大学 青山学院大学 など

活動見学について

 経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です。本校吹奏楽部の活動をご覧になりたい方はいつでも見学を受け付けています。学校にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。(連絡先:049-281-0221  mail; yamakoku.suibu@gmail.com 吹奏楽部顧問にご連絡ください)

演奏動画

2023(令和5)年度の演奏記録

埼玉県アンサンブルコンテスト(地区大会)

11月18日・19日に久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテスト(地区大会)において、サクソフォーン4重奏とトロンボーン4重奏が出場、2チームとも金賞をいただき県大会への推薦をいただくことができました。

 

 

 

 

 

西部地区高校音楽祭

11月15日、西部地区高校音楽祭が所沢市民文化センター・ミューズで行われ本校も参加させていただきました。

学園創立100周年記念祭

11月14日、山村学園創立100周年記念祭がベルーナドーム(西武ドーム)で行われました。吹奏楽部は、山村学園高校さんと合同バンドを作り100名超の吹奏楽団ウインドオーケストラとして記念祭に参加しました。式典の演奏、アトラクション演奏、野球応援、グランドフィナーレと終始、記念祭を盛り上げるために全力で演奏をいたしました。記念祭に華を添えることができたと思います。

吹奏楽教育協会アンサンブルコンテスト

11月3日、5日に行われた吹奏楽教育協会アンサンブルコンテストに4チームが出場し以下の結果を収めました。

打楽器6重奏:金賞・埼玉県教育委員会教育長賞

ユーフォニアム・チューバ4重奏:金賞

クラリネット5重奏:銀賞

フルート6重奏:銀賞

日本管楽合奏コンテスト全国大会

10月29日、東京・文京シビックホールにて行われました日本管楽合奏コンテスト全国大会高等学校B部門において、優秀賞を受賞しました。 皆さんの応援とサポートのおかげで素敵な舞台に立たせて頂き感謝でいっぱいです! 今後も精一杯練習に励みますので引き続き温かいご声援よろしくお願い致します。

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール東日本大会

10月28日、全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール東日本大会に出場いたしました。この大会は、音源審査を通過した団体が実演奏を行い上位団体が全国大会に進むことができます。本校は、無事「金賞」をいただき12月に行われる全国大会へ出場できることになりました。

老人ホーム慰問

9月17日、敬老の日にあわせて富士見市にある特別養護老人ホーム「こぶしの里」様を慰問し演奏を行いました。ご高齢の方に喜んでいただくため、「青い山脈」「東京ブギウギ」などの往年の名曲を演奏させていただきました。手拍子をしてくださったり中には、曲に合わせてダンスをしてくださったりと、私たちにも嬉しい楽しいひと時をおくりました。施設職員の皆様には、事前から準備をしてくださり大変お世話になりました。ありがとうございました。

文化祭

9月9日、10日に本校体育館において体育館コンサートを行いました。多くの皆様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。今回の文化祭で、柴藤賞をいただきました。

鶴ヶ島第二小学校区納涼大会

8月19日、鶴ヶ島の小学校におきまして納涼大会のアトラクションをさせていただきました。地域の皆様に喜んでいただけたようで私たちも楽しく演奏やパフォーマンスを行うことができました。関係者の皆様ありがとうございました。

 

学校説明会

8月19日、本校の学校説明会におきましてアトラクションを行いました。中学生の皆さんに山村国際高校に興味を持っていただけたら幸いです。

全日本ブラスシンフォニーコンクール東日本予選大会

8月17日、神奈川・藤沢市民会館で行われた全日本ブラスシンフォニーコンクール東日本予選大会に出場し、最優秀賞を受賞いたしました。これにより1月に東京・府中で行われる本選・全国大会への出場が決定しました。 

埼玉県吹奏楽コンクール

8月5日、さいたま市文化センターで行われた埼玉県吹奏楽コンクールに出場しました。応援してくださった皆様に感謝申し上げます。

合同発表会

7月23日、和光市民文化センターで和光国際高校さんの呼びかけで合同発表会が行われました。川越南、朝霞西各校とお互いの演奏を聴きあい、コンクールに向けての課題を発見することができました。和光国際様には大変お世話になりました。

校外合宿

7月15日から17日に校外合宿を実施しました。

野球応援

7月12日、レジデンシャルスタジアム大宮で行われた野球部の応援に行きました。夏の暑い陽射しの中、応援も気合を入れて全力で演奏を選手に送りました。試合は、13-3のコールドゲームで快勝しました。

西部支部研究発表会 

6月13日、吹奏楽部は狭山市市民会館で行われた埼玉県西部支部研究発表会に出場いたしました。この大会は、県西部の中学校、高等学校が日頃の練習成果を発表する機会であり各校がその学校の特色を生かしながら演奏を披露しました。本校も全学年揃ってのはじめての演奏となり、舞台で演奏する久々の機会となりました。多くの保護者の皆様にお聞きいただきこの場をお借りし御礼申し上げます。

野球応援

4月23日、所沢航空記念公園野球場で行われた野球部の県大会に吹奏楽部、ダンス部が応援に行きました。春風そよぐ中、応援の声出しなどの規制もなくなり、久しぶりに球場での演奏やパフォーマンスを選手に送ることができました。

 

新入生歓迎会

入学式

2022(令和4)年度の演奏記録

サクソフォーンアンサンブルコンクール本選/金賞

2月26日、吹奏楽部のサクソフォーンパートは、神奈川県相模原市で行われた日本サクソフォーン協会アンサンブルコンクール本選に出場し、金賞を受賞いたしました。全国からコンクールなどの強豪校が出場する中、いつも通りの演奏を心掛け演奏をすることができました。現地までかけつけてくださった保護者の皆様、応援してくださった皆様ありがとうございました。

卒部式

送別会終了後、吹奏楽部の3年生の先輩方を送る卒部式を行いました。私たちの活動が全国に届くようになったきっかけを先輩方は作ってくださり、私たちの感謝の気持ちをお伝えしました。本当にありがとうございました。

送別会

2月18日、本校体育館にて送別会が行われました。卒業される先輩方に楽しんでいただけるようダンスや歌も交えて演奏いたしました。1,2年生は教室でのオンラインで見ていただきました。

JBAソロコンテスト・本選(県大会)

1月29日、パストラルかぞで行われたJBA(日本吹奏楽指導者協会)埼玉県部会のソロコンテスト本選(県大会)に3名が出場しました。結果、2名が金賞、1名が銅賞をいただき、1年の金田さんは埼玉県代表に選出され2月に神奈川で行われる関東甲信越大会に出場することが決定いたしました。

西部地区高校音楽祭

1月27日、狭山市市民会館で行われた、 西部地区高校音楽祭に出演しました。 音楽祭の名の通り、ギターやマンドリン、合唱などの普段は聴くことの出来ない様々な 音楽を聴くことができ、 とても刺激を受けました。

バレンタインフェスティバルコンサート

1月22日、坂戸市文化会館で行われた「第20回バレンタインフェスティバルコンサート」に出演いたしました。このコンサートは近隣の中学・高校が合同でコンサートを行い交流を深めることを目的に実施されているものです。当日はいま持てる力を発揮し精一杯の演奏ができました。また20回を記念し、今回のコンサートのために特別に委嘱された「行進曲・絆とエール」に合同演奏として参加させていただきました。ご関係されました皆様に感謝申し上げます。

さいたまアンサンブルフェスタ

1月7日、RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)でおこなわれた「さいたまアンサンブルフェスタ」に出場いたしました。
フルート4重奏、金管8重奏の2チームが出場、両チームとも金賞をいただきました。また併せて、金管8重奏は第1位となる「埼玉県知事賞」を受賞いたしました。フルート4重奏も「さいたま市教育委員会教育長賞」を受賞いたしました。
応援くださった皆様ありがとうございました。

嵐山郷クリスマスコンサート

12月23日、嵐山郷に訪問しクリスマスコンサートを行いました。嵐山郷は、障がい者の方々の入所施設ですが、「私たちにできること」を考え利用者の皆様に楽しんでいただけるよう工夫してコンサートを行いました。この活動は1989(平成元)年からはじまり今回で34回目になりました。コロナ禍のため昨年は録画によるコンサート、一昨年はⅭⅮコンサート、今年は3年ぶりに感染対策を施し、実演によるコンサートを行いました。これからも長く続けていきたいと考えております。御世話になりました嵐山郷の職員の皆様にこの場をお借りいたしまして御礼申し上げます。

埼玉県アンサンブルコンテスト

11月18日、20日に久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテスト(全県地区大会)に打楽器5重奏、サクソフォーン8重奏が出場し、両チームとも金賞を受賞いたしました。尚サクソフォーン8重奏は、12月に行われる県大会への出場が決定いたしました。

 

全日本ブラスシンフォニーコンクール本選・全国大会

11月12日(土)、神奈川県・鎌倉芸術館で行われた「全日本ブラスシンフォニーコンクール本選大会(全国大会)」に出場いたしました。関東予選を経て今回の大会に出場が叶いました。思うように練習時間が確保できない中、パフォーマンス力を上げるために各係やパートが工夫を重ねながらステージ構成をつくり大会に臨みました。結果として第1位「最優秀賞・文部科学大臣表彰」を受賞することができました。この結果は、いつも応援してくださっている保護者の方々をはじめ、先生方、OB・OGの諸先輩方、関係者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

吹奏楽教育協会アンサンブルコンテスト

11月6日に行われた吹奏楽教育協会アンサンブルコンテストにおいて、フルート4重奏、クラリネット8重奏、金管8重奏A、金管8重奏Bの4チームが出場し、全チームが金賞を受賞いたしました。金管8重奏Bは併せて「奨励賞」を受賞いたしました。

日本管楽合奏コンテスト全国大会

10月30日、千葉県松戸市森のホール21で行われました日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場し、優秀賞を受賞いたしました。3年ぶりのホールでの実演奏ができ、持てる力を発揮できたと思います。応援してくださった皆さまに感謝申し上げます。

秋季埼玉県高等学校野球県大会応援

9月17日、レジデンシャルスタジアムで行われた秋季埼玉県高等学校野球県大会の応援に行きました。

柴藤祭

2022年9月10日、11日に本校の文化祭である紫藤祭が行われました。保護者並びに中学生と保護者の方のみの入場という限定的な形でしたが、吹奏楽部も演奏時間15分と限られた時間の中で構成し演奏させていただきました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。今回、優秀団体に贈られる柴藤賞を受賞いたしましたことを合わせてご報告いたします。

 

 

 

 

 

吹奏楽コンクールで金賞

2022年8月4日、吹奏楽部はさいたま市文化センターにて開催された埼玉県吹奏楽コンクール地区大会Aの部において、金賞を受賞し県大会出場が決定しました。

全国高校総合文化祭/吹奏楽部門埼玉県代表

7月31日、吹奏楽部は全国高校総合文化祭東京大会吹奏楽部門(とうきょう総文2022)に埼玉県代表として参加してきました。上野・東京文化会館という世界で活躍しているオーケストラなどが演奏をしている素晴らしいホールで演奏させていただきました。この大会は「文化部のインターハイ」と呼ばれており、吹奏楽部門も各都道府県の実力校が演奏を行い私たちも多くのことを学ばせていただきました。多くの方の応援をいただきこの場をお借りしまして感謝申し上げます。

 野球応援

7月10日、吹奏楽部は夏の高校野球(高校野球選手権埼玉大会)に出場している野球部のために、越谷市民球場へ応援に行きました。全力でプレーする選手に応援も全力で行いました。

 

西部支部研究発表会

6月22日、吹奏楽部は西部支部研究発表会に出場いたしました。この発表会は県西部の中高が練習の成果を発表する場です。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となりました。本校は吹奏楽のオリジナル曲を演奏しました。

全国高校総合文化祭壮行会

6月8日、吹奏楽部はさいたま市で開催された全国高校総合文化祭壮行会に参加いたしました。今年度吹奏楽部は県代表に推薦され、吹奏楽部門の代表として演奏を行いました。他校のさまざまな文化部の活動が発表され多くの刺激をいただき、さらに磨きをかけていこうと決意を新たにしました。全国高校総合文化祭は7月31日より東京で開催されます。この模様は、テレビ埼玉のニュースでも紹介されました。(https://youtu.be/YQHjBq3KqxA

 

毛呂山さくらコンサート

5月14日、吹奏楽部は毛呂山町福祉会館でコンサートを行いました。これは、毛呂山町にあるNPO法人さくら学園様からの演奏依頼があり、ソニー音楽財団の後援を得て実施する運びになったものです。ドラゴンクエストや吹奏楽曲、ポップス、マーチなどバラエティ豊かに様々な曲を演奏いたしました。さくら学園の皆様は、手拍子や体を動かして音楽を感じられたようで部員にとっても楽しい時間を過ごすことができました。さくら学園の皆様ありがとうございました。

 

打楽器アンサンブルコンクール全国大会/優秀賞・審査員特別賞

4月3日、埼玉県和光市民文化センターで行われた、『第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会』に出場し、優秀賞および審査員特別賞をいただきました。この経験を今後の活動へ活かしていけるよう、より一層努力していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本サクソフォーン協会アンサンブルコンクール本選大会・金賞

2月27日、吹奏楽部のサクソフォーンパートは、神奈川県相模原市で行われた日本サクソフォーン協会アンサンブルコンクール本選大会に出場し、金賞を受賞いたしました。1次予選から1か月弱かつオンライン授業などで思うように練習が進められないまま、スパートをかけて練習を行ってまいりました。全国からコンクールなどで有名な学校が並び立つ中、程よい緊張感をもって演奏をすることができました。現地までかけつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

全日本ブラスシンフォニーコンクール全国大会・審査員特別賞

1月8日、吹奏楽部は鎌倉芸術館で開催された全日本ブラスシンフォニーコンクール全国大会において、審査員特別賞を受賞いたしました。遠方まで、応援に駆けつけてくださった皆さま、陰ながらご声援くださった皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

嵐山郷クリスマスコンサート

12月19日、毛呂山町福祉会館において嵐山郷クリスマスコンサートを行いました。嵐山郷は、障がい者の方々の入所施設ですが、「私たちにできること」を考え利用者の皆様に楽しんでいただけるよう工夫してコンサートを行いました。この活動は1989(平成元)年からはじまり今回で33回目になりました。コロナ禍のため昨年はⅭⅮコンサート、今年は録画によるコンサートになりましたがこれからも長く続けていきたいと考えております。御世話になりました嵐山郷の職員の皆様にこの場をお借りいたしまして御礼申し上げます。

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会

11月27日、横須賀芸術劇場で開催された「第6回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会」に出場し「優秀賞」をいただいてまいりました。ワクチン接種や副反応などこの秋の練習は、中々全員が揃うことが難しく思うように練習も進められませんでした。久々の有観客によるステージで、全員で演奏できたことに感謝いたします。沢山の応援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本管楽合奏コンテスト全国大会・優秀賞

11月9日、2021日本管楽合奏コンテスト全国大会の結果発表が行われ、吹奏楽部は優秀賞を受賞することができました。今回は動画審査という異例の形で行われましたが、大編成の部門に初めての参加となりました。 皆様のご声援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

吹奏楽教育協会アンサンブルコンテスト/埼玉県知事賞

11月7日に行われた吹奏楽教育協会アンサンブルコンテストにおいて、サクソフォーン5重奏が金賞並びに埼玉県知事賞・埼玉新聞社賞を、フルート4重奏が金賞並びに奨励賞を、クラリネット3重奏が金賞をそれぞれ受賞いたしました。

 

 

 

 

 

日本管楽合奏コンテスト予選/最優秀賞

吹奏楽部は、第27回日本管楽合奏コンテスト予選審査会 高等学校B部門にて最優秀賞・代表を受賞しました。この結果、第27回日本管楽合奏コンテスト全国大会への出場が決まりました。全国大会は、11月7日(日)に動画審査が行われる予定です。引き続き、本校吹奏楽部へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

文化祭(柴藤祭)/柴藤賞

9月30日、本校文化祭が行われました。体育館での演奏を、数台のビデオカメラで撮影するリアルタイム映像をオンラインで各教室に配信し、それぞれの教室で鑑賞する形で実施されました。吹奏楽部も演奏に加えてダンスを取り入れるなどして動きのあるステージを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール東日本大会

9月20日、吹奏楽部は全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール東日本大会に出場いたしました。演奏スタイルが自由なコンクールで、本校はダンスなどを取り入れ演奏いたしました。結果、全国大会への出場権をいただきました。

テレビ埼玉の取材を受けました

8月7日、吹奏楽部はテレビ埼玉の取材を受けました。日常的な練習や大会に向けての練習風景を中心に撮影いただき、部長やパートリーダーがインタビューを受けました。この模様は、8月28日(土)19:00よりテレビ埼玉「競演!未来のパフォーマー」で放映されます。

 

吹奏楽コンクール地区大会・金賞、県大会出場

8/5(木)、さいたま市文化センターで行われた埼玉県吹奏楽コンクール地区大会(Aの部)に出場し金賞をいただき、県大会への出場が決定いたしました。県大会に向けてさらに練習を重ねたいと思います。県大会は8月8日(日)に、同じくさいたま市文化センターで行われます。ご関係いただきました皆様へ感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

バレンタインフェスティバルコンサート2021

4/17(土)、坂戸市文化会館で行われたバレンタインフェスティバルコンサートに出演いたしました。1月より延期されていましたがようやく本番の機会を得ました。このコンサートは近隣の中学・高校が合同でコンサートを行い交流を深めることを目的に実施されているものです。当日はいま持てる力を発揮し精一杯の演奏ができました。ご関係されました皆様へ感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

4/21(水)「めざましテレビ」に出演。

吹奏楽部は、フジテレビ系「めざましテレビ」の取材を受けました。出演したのは全国のキラキラしている人を紹介するコーナー「キラビト!」で部長を中心に紹介されました。ご視聴いただきました皆様ありがとうございました。

 

過去の演奏

2020年度の活動

2020年6月 埼玉県西部支部表彰・山崎賞
2020年8月23日 ミニコンサート(坂戸市文化会館)
2020年10月 日本管楽合奏コンテスト予選/最優秀賞
2020年11月3日

吹奏楽教育協会アンサンブルコンテスト

  金管8重奏A:   金賞・埼玉県知事賞・埼玉新聞社賞

  クラリネット3重奏:金賞・埼玉県教育委員会教育長賞

  金管8重奏B:   金賞・埼玉県芸術文化祭実行委員長賞

2020年11月7日 日本管楽合奏コンテスト/全国大会(優秀賞・特別賞ブレーン賞)
2020年11月17日 埼玉県アンサンブルコンテスト/全県地区大会
 木管8重奏 金賞(県大会出場)
2020年11月27日 埼玉県アンサンブルコンテスト/全県地区大会
 打楽器6重奏 金賞(県大会出場)
2020年11月 埼玉県社会福祉大会・埼玉県知事賞
2020年12月5日 全日本ブラスシンフォニーコンクール関東予選 第1位
2020年12月13日

全日本ブラスシンフォニーコンクール全国大会 優勝

2020年12月18日

埼玉県アンサンブルコンテスト/県大会

 木管8重奏  銀賞 打楽器6重奏 銀賞

  嵐山郷クリスマスⅭⅮコンサート
2021年1月24日→4月17日に延期 バレンタインフェスティバルコンサート

 

高校生新聞社賞など受賞

2021年2月27日、吹奏楽部は高校生新聞社賞、埼玉県吹奏楽連盟優良生徒表彰、埼玉県高等学校文化連盟賞を受賞いたしました。これらの賞は高校生活3年間において学業、文化活動に自主性と行動力をもって挑戦し、大きく成長したことに対して、その栄誉を称えるべく贈られるものです。ありがとうございました。

右から、高校生新聞社賞(代表・深澤美穂(3年)) 埼玉県吹奏楽連盟優良生徒表彰(前田楓由花(3年)) 埼玉県高等学校文化連盟賞(古越理恵(3年))

全日本ブラスシンフォニーコンクール 全国大会 優勝

2020年12月13日に東京・立川ステージガーデンで行われた第6回全日本ブラスシンフォニーコンクール本選・全国大会に出場し、第1位・「優勝」することができました。今年できたばかりの新しいホールで、精一杯「やまこくサウンド」を響かせることができました。これまで応援していただいた方々全てに感謝の気持ちを込めて、演奏してまいりました。皆様にご報告申し上げます。ありがとうございました。

木管8重奏・打楽器6重奏が金賞

2020年11月17日・27日、久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテスト・全県地区大会に木管8重奏と打楽器6重奏が出場、金賞をいただきました。これにより、12月18日に行われる県大会への出場が決まりました。

日本管楽合奏コンテスト全国大会 優秀賞・特別賞受賞

2020年11月7日(土)吹奏楽部は日本管楽合奏コンテスト全国大会、高等学校A部門にて優秀賞および特別賞としてブレーン賞を受賞しました。昨年に続き、同大会の出場を果たしました。時間的な制約のある中、十分な練習ができたとは言えませんが、持てる力を発揮できたと思います。今大会は新型コロナウィルス感染防止のため動画審査となりましたが、夢をひとつ叶えることができました。

吹奏楽教育協会アンサンブルコンテストで3チーム金賞受賞

2020年11月3日、吹奏楽教育協会アンサンブルコンテストに3チームが出場しました。結果、金管8重奏Aが金賞、特別賞として埼玉県知事賞・埼玉新聞社賞を受賞。また、クラリネット3重奏が金賞、特別賞として埼玉県教育委員会教育長賞を受賞、金管8重奏Bチームは、金賞、特別賞として埼玉県芸術文化祭実行委員長賞をそれぞれ受賞いたしました。無観客による大会でしたが、皆様の陰ながらの応援をいただきました。誠にありがとうございました。

 

2019年度の活動

2019年4月7日 入学式
2019年4月7日 日本打楽器協会・ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会(優秀賞
2019年4月12日 新入生歓迎会
2019年4月14日 ときがわ慈光寺・観音堂御開帳
2019年6月8日 特別養護老人ホームさかどロイヤルの園慰問演奏
2019年6月12日 西部支部吹奏楽研究発表会
2019年7月 野球応援
2019年7月13~15日 夏季合宿
2019年7月15日 コンクール講習会
2019年7月30日 埼玉県吹奏楽コンクール地区大会(シード)
2019年8月8日 埼玉県吹奏楽コンクール県大会(金賞・県代表
2019年9月7・8日 紫藤祭(柴藤賞)
2019年9月22日 西関東吹奏楽コンクール(金賞・西関東代表)
2019年10月13日 東日本学校吹奏楽大会(銀賞)
2019年10月20日 学校説明会
2019年11月2日 さかど産業まつり
2019年11月4日 日本管楽合奏コンテスト/全国大会(最優秀賞)
2019年11月9日 西部地区高校音楽祭
2019年11月17日 学校説明会
2019年11月23日 埼玉県アンサンブルコンテスト/全県地区大会
木管8重奏 金賞(県大会出場)
クラリネット4重奏 銅賞
2019年12月16日 埼玉県アンサンブルコンテスト/県大会
2019年12月23日 埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート
2019年12月26日 さいたまアンサンブルフェスタ
金管8重奏 金賞
打楽器4重奏 銅賞
2020年1月11日 古民家コンサート
2020年1月26日 バレンタインフェスティバルコンサート
2020年2月16日 三芳町内各中学校吹奏楽部3校合同演奏会 スプリングコンサート2020  ゲスト出演
2020年2月22日 三年生を送る会

予餞会

2月22日、本校体育館にて卒業される3年生を送る予餞会が行われました。吹奏楽部も先輩方への感謝の気持ちを込めて演奏いたしました。

三芳町スプリングコンサート2020に出演

2月16日(日)、三芳町コピスみよしで行われました三芳町内の全3中学校吹奏楽部による合同演奏会「スプリングコンサート2020」に本校吹奏楽部がゲスト出演いたしました。
中学生の皆さんの一生懸命な姿に私たちもより新鮮な気持ちで演奏をさせていたただき、温かい拍手、手拍子をいただきました。もう少しで私たちも進級し、新1年生を迎えます。
気持ちを新たに次へのステップを踏む良い機会になりました。
コピスみよし、三芳町、三芳町教育委員会の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

バレンタインフェスティバルコンサート2020

1/26(日)、坂戸市文化会館で行われたバレンタインフェスティバルコンサートに出演いたしました。
このコンサートは近隣の中学・高校が合同バンドをつくり練習を通じて交流を深めることを目的に実施されているものです。
本校は、住吉中学校さん、鶴ヶ島西中学校さんと合同で12月より練習を行ってまいりました。
当日は楽しく精一杯の演奏ができました。
また、一般投票において「楽しかったで賞」をいただきました。
ご来場いただきました皆様へ感謝申し上げます。

 

高麗郷古民家コンサート

1月11日、吹奏楽部は日高市にある高麗郷古民家において、古民家カフェコンサートを行いました。これは、埼玉女子短期大学三ツ木専門ゼミナールの主催で日高市と協力し行われているもので、今回ゲスト出演として吹奏楽部が招待されたものです。

穏やかな冬晴れの中、ポップスやジャズなどの演奏にダンスや歌を加えて演奏いたしました。ご来場いただいた方にもお褒めの言葉をいただきこの機会を与えてくださった皆様に感謝いたします。

さいたまアンサンブルフェスタで金賞

12月26日、彩の国さいたま芸術劇場でおこなわれた「さいたまアンサンブルフェスタ」に出場いたしました。
各チームともよく健闘し、金管8重奏は金賞をいただきました。
応援くださった皆様ありがとうございました。

嵐山郷でクリスマスコンサート

12月23日、吹奏楽部・バトントワーリング部・福祉部の3部活合同で埼玉県立嵐山郷様を訪問しクリスマスコンサートをおこなってまいりました。
こちらの施設は重度の知的障害を持つ方の入所施設で、山村国際の訪問は1989年から始まり、今年で31回目になります。
本校の福祉教育の一環として行っているものですが、それぞれの部活動が持ち前の活動を生かしそれぞれ演奏、演技、介助などの面からボランティアを行いました。
職員の方から「利用者様は毎年大変楽しみにしている」というお言葉をいただき活動の意義を改めて感じました。
会場にいらっしゃった利用者様は、曲に合わせて手をたたいてくださったりと楽しんでいただけたようでした。

埼玉県アンサンブルコンテスト県大会出場

12月16日、久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテスト県大会に木管8重奏が出場し、銀賞を受賞いたしました。十分な練習時間が確保できない中、健闘したと思います。審査員の先生方のアドバイスを参考に今後も練習を重ねていきたいと思います。お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

埼玉県アンサンブルコンテスト

11月23日、久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテスト・全県地区大会に2チームが出場いたしました。
・木管8重奏     金賞
・クラリネット4重奏 銅賞
これにより、12月16日に行われる県大会に木管8重奏の出場が決まりました。

日本管楽合奏コンテスト全国大会・最優秀賞を受賞

11月4日、文京シビックホールで行われた日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場し、最優秀賞を受賞しました。
全国大会は今回が初出場となります。
これまで支えあってきた仲間、支えてくれた先生方、両親、様々な方への感謝の気持ちを全て注ぎ演奏しました。
多くの方に支えて頂き、ここまで来ることができました事に感謝いたします。本当にありがとうございました。

 

東日本学校吹奏楽大会・銀賞を受賞

10月13日に石川県・金沢歌劇座で行われた東日本学校吹奏楽大会に西関東代表として出場し、銀賞をいただくことができました。
素晴らしいホールで私たちの精一杯の演奏ができましたことをご報告いたします。
当日は台風19号の猛威が振るう中を会場まで足をお運びいただいた保護者の方をはじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。
※東日本学校吹奏楽大会は、北海道・東北・東関東・西関東・東京都・北陸の各吹奏楽連盟において、B部門(30名以下編成)のコンクールの最上位大会になります。

西関東大会・金賞、東日本大会へ

9月22日に新潟県で行われた西関東吹奏楽コンクールに埼玉県代表として出場し、金賞をいただくことができました。
さらに西関東代表として推薦していただき、10月13日に石川県金沢で行われる東日本学校吹奏楽大会に出場させていただくことになりました。
応援してくださったすべての方に部員一同感謝しております。本当にありがとうございました!

 

紫藤祭(文化祭)

9/7,8の2日間、本校の文化祭(紫藤祭)が行われ、オープニング・ステージ発表・エンディングで演奏いたしました。
多くの皆様のご来場、演奏をお聴きいただきまして、この場をお借りいたしまして部員一同感謝申し上げます。
さらに、紫藤賞という賞までいただきました。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

コンクール県大会金賞 埼玉県代表に

8/8、吹奏楽部は、羽生市産業文化ホールで行われた吹奏楽コンクール県大会に出場し、金賞を受賞いたしました。
これにより9月22日に新潟県・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館で行われる西関東大会に埼玉県代表として出場することが決定いたしました。
ここにご関係いただきました皆様にご報告申し上げますとともに、ご支援に対し御礼申し上げます。ありがとうございました。
今後ともご声援よろしくお願いいたします。

 

テレビ埼玉に出演

7月25日、野球部応援のためさいたま市営大宮球場に行きました。
この日、テレビ埼玉の高校野球ダイジェストに取り上げられ出演させていただきました。

野球応援

7月11日、吹奏楽部は野球部の大会応援のため、熊谷公園球場に行きました。
1回戦となるこの試合は秩父農工科学高校との対戦で12-2(5回コールド)で本校が勝利しました。
小雨の降る中でしたが、野球部の必勝を願い、ダンス部と協力し全力で応援を行ってまいりました。
尚野球部はこの後、準々決勝まで勝ち進み、吹奏楽部も各試合の応援を行いました。

研究発表会

6月12日、西部支部研究発表会に参加、1年生を含め全員での公式の場での演奏となりました。
まだまだ未完成で至らない点も多く、コンクールに向けてさらに磨きのかかった演奏になるように努力してまいります。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

老人ホーム慰問

6月8日、吹奏楽部は特別養護老人ホーム さかどロイヤルの園様を訪問し、慰問演奏を行いました。
入居者の方にも楽しんでいただけるよう、「演歌メドレー」「坂本九メドレー」など5曲を演奏、最後にアンコールまでいただき、「ふるさと」を演奏し一緒に歌っていただきました。
私たちにとっても楽しいひと時となりました。

 

ときがわ町慈光寺で演奏

2019年4月14日、吹奏楽部はときがわ町にある慈光寺の観音堂の御開帳にあわせ依頼を受け、コンサートを行いました。
吹奏楽曲をはじめ、J-ポップ、宇宙戦艦ヤマトなどを演奏し、ダンスや歌、○○兄弟も登場しパフォーマンスを交えてのコンサートになりました。
予想以上の多くの聴衆の皆様が来てくださり、演奏に合わせて手拍子や口ずさんでくださる方もいらっしゃり、わたしたちも楽しく演奏することができました。
ご関係いただいた皆様、細かい気遣いをいただきまことにありがとうございました。

日本打楽器協会・打楽器アンサンブルコンクール・全国大会出場

吹奏楽部打楽器パートは、ジュニア打楽器アンサンブルコンクールの予選を通過し、2019年4月7日に行われた全国大会へ出場いたしました。
全国から選抜されたアンサンブルチームの高度な演奏が続く中、よく健闘し優秀賞をいただくことができました。

2018年度の活動実績を見る
2018年4月7日 入学式
2018年4月8日 ときがわ慈光寺・観音堂御開帳
2018年6月12日 西部支部吹奏楽研究発表会
2018年6月23日 特別養護老人ホームさかどロイヤルの園
2018年7月上旬 野球応援
2018年7月14~16日 夏季合宿
2018年7月16日 コンクール講習会
2018年8月1日 埼玉県吹奏楽コンクール地区大会(金賞
2018年8月8日 埼玉県吹奏楽コンクール県大会(金賞・県代表
2018年9月15日 紫藤祭(紫藤賞
2018年9月16日 西関東吹奏楽コンクール(金賞
2018年9月下旬 日本管楽合奏コンテスト予選(優秀賞)
2018年11月3日 さかど産業まつり(坂戸総合運動公園)
2018年11月4日 JBA埼玉県アンサンブルコンテスト
クラリネット4重奏  金賞/奨励賞
サクソフォーン4重奏 銀賞
金管8重奏      銀賞
2018年11月18日 学校説明会
2018年11月19日 埼玉県西部地区高校音楽祭
2018年11月24日 埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会
打楽器4重奏 金賞・県大会出場
金管8重奏  銀賞
2018年12月17日 埼玉県アンサンブルコンテスト県大会
2018年12月20日 埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート
2018年12月26日 さいたまアンサンブルフェスタ
サクソフォーン4重奏 銀賞
金管8重奏      金賞/さいたま市教育委員会教育長賞
2019年1月11日 JBA埼玉県部会/管打楽器ソロコンテスト 銀賞
2019年1月27日 バレンタインフェスティバルコンサート
2019年2月17日 三芳町内各中学校吹奏楽部3校合同演奏会 ゲスト出演
2019年2月23日 送別会

 高校生新聞社賞及び高等学校文化連盟賞を受賞

2月23日、吹奏楽部は2018年度の活動が顕著で学校・部活の発展向上に大きく寄与したとして「高校生新聞社賞」を受賞しました。ここまで活動を牽引してきた3年生が代表して表彰を受けました。

また、前部長の宮下桃実さんが「高等学校文化連盟賞」を同時に受賞いたしました。

三芳町内各中学校吹奏楽部3校合同演奏会 スプリングコンサート2019ゲスト出演

2/17(日)、コピスみよしで行われました三芳町内各中学校吹奏楽部3校合同演奏会「スプリングコンサート2019」にお招きいただき、ゲスト出演してまいりました。
今回は、金管アンサンブルの演奏から始まり、吹奏楽のオリジナル曲、クラシック音楽、ポップスと様々なタイプの曲を披露し歌、ダンスを交えてお客様にも楽しんでいただけるようなコンサートになりました。
今回、ご尽力いただきました三芳町教育委員会の皆様をはじめ、ご関係くださった皆様に感謝申し上げます。

バレンタインフェスティバルコンサート出演

1/27(日)、坂戸市文化会館で行われたバレンタインフェスティバルコンサートに出演いたしました。
このコンサートは近隣の中学・高校が合同バンドをつくり練習を通じて交流を深めることを目的に実施されているものです。
本校は、鶴ヶ島中学校さん、毛呂山中学校さんと合同で12月より練習を行ってまいりました。
当日は鶴ヶ島中学校さんが都合により欠席となりましたが、毛呂山中学校さんと精一杯の演奏ができました。
幸いにも、一般投票において「楽しかったで賞」をいただきました。ご来場いただきました皆様へ感謝申し上げます。

さいたまアンサンブルフェスタで金賞

12月26日、さいたま芸術劇場で行われたさいたまアンサンブルフェスタに2チームが出場いたしました。2チームともよく健闘し高評価をいただくことができました。
金管8重奏  金賞 および さいたま市教育長賞
サクソフォーン4重奏 銀賞

嵐山郷でクリスマスコンサート開催

12月20日、吹奏楽部は嵐山町にある埼玉県立嵐山郷を訪問しクリスマスコンサートを行ってまいりました。
嵐山郷は、障がい者の方々の入所施設ですが、「私たちにできること」を考え工夫して、楽しいコンサートになりました。利用者の皆様にも楽しんでいただけたようでした。
この活動は1989(平成元)年からはじまり今回で30回目になりました。これからも長く続けていきたいと考えております。
御世話になりました嵐山郷の職員の皆様にこの場をお借りいたしまして御礼申し上げます。

埼玉県アンサンブルコンテストで金賞

11/24に行われた埼玉県アンサンブルコンテストに2チームが出場し、打楽器は県大会への出場が決まりました。
金賞・県大会出場 打楽器4重奏 濱口大弥「彩雲」
銀賞       金管8重奏  G.ベルディ「ナブッコ」より

西部地区高校音楽祭に参加

11/19、西部地区高校音楽祭に参加してきました。
武蔵野音楽大学バッハザールという素晴らしいホールで演奏させていただきました。
1,2年生の新体制での最初の演奏となり多くのことを学ばせていただきました。

 

JBA埼玉・アンサンブルコンテストで金賞

11/4(日)、JBA(日本吹奏楽指導者協会)埼玉県アンサンブルコンテストに3チームが出場し、クラリネット4重奏が金賞を受賞、同時に奨励賞をいただきました。
またサクソフォーン4重奏・金管8重奏も銀賞をいただきました。
練習時間が思うように取れない中、各チームともよく健闘したと思います。

 

さかど産業まつり出演

11/3(土・祝)、吹奏楽部は第15回さかど産業まつりに出演しました。
(坂戸市商工会主催)当日は天候にも恵まれ、4曲を演奏、J-ポップをはじめ「平成」を代表する曲をメドレーで演奏しました。
このまつりへの参加は、第1回から行っており本校の恒例行事となっています。

会場には、多くの観客の皆様が来て下さりお聴きいただきました。
最後にアンコールの声もかけていただき、さらに2曲を演奏し盛況のうちに演奏を終了させることができました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

西関東吹奏楽コンクールで金賞

9月16日、群馬県・ベイシア文化ホールで行われた西関東吹奏楽コンクールに埼玉県代表として出場し、「金賞」を受賞いたしました。
これまでご支援いただきました皆様にご報告いたしますとともに感謝いたします。ありがとうございました。

 

コンクール埼玉県代表決定

8/8、吹奏楽部は、所沢市民文化センターで行われた吹奏楽コンクール県大会に出場し、金賞を受賞いたしました。
これにより9月16日に群馬県・ベイシア文化ホールで行われる西関東大会に埼玉県代表として出場することが決定いたしました。
ここにご関係いただきました皆様にご報告申し上げますとともに、ご支援に対し御礼申し上げます。ありがとうございました。
今後ともご声援よろしくお願いいたします。

 

8/1、吹奏楽部は、さいたま市文化センターで行われた吹奏楽コンクール地区大会に出場し、金賞を受賞いたしました。
ここにご関係いただきました皆様にご報告申し上げますとともに感謝申し上げます。ありがとうございました。
これにより8/8に所沢市民文化センターで行われる県大会に出場いたします。ご声援よろしくお願いいたします。

 

老人ホーム慰問演奏

6月23日、吹奏楽部は特別養護老人ホーム さかどロイヤルの園様を訪問し、慰問演奏を行いました。
入居者の方にも楽しんでいただけるよう、「上を向いて歩こう」「時代劇メドレー」など5曲を演奏、最後にアンコールまでいただき、「ふるさと」を演奏し一緒に歌っていただきました。
一緒に口ずさんでいらっしゃったり、手拍子をしてくださる方もいて、私たちにとっても楽しいひと時となりました。

西部支部吹奏楽研究発表会に参加

6月12日、狭山市市民会館で行われた西部支部吹奏楽研究発表会に参加、演奏いたしました。
この春に入学した新1年生も加え40名でこの演奏会に臨みました。
まだまだ課題はありますが、コンクールに向けて大きな収穫が得られたステージとなりました。

 

ときがわ町慈光寺で演奏

4月8日、吹奏楽部はときがわ町にある慈光寺の観音堂の御開帳にあわせ、依頼演奏を行いました。
吹奏楽曲をはじめ、トトロメドレー、宇宙戦艦ヤマトなど5曲を演奏し、ダンスや歌、ブルゾン〇〇などのパフォーマンスを交えて楽しい演奏会になりました。
当日は遠方にも関わらず、多くの聴衆の皆様が来てくださり私たちの演奏も熱のこもったものになりました。

 

2018年度の活動実績を見る

バレンタインフェスティバルコンサート出演

1月28日(日)坂戸市文化会館で行われたバレンタインフェスティバルコンサートに出演いたしました。
このコンサートは、坂戸市やその周辺地区の中学校・高等学校の吹奏楽部が一同に会し、合同演奏を披露するものです。
本校は、吉見町立吉見中学校および嵐山町立玉ノ岡中学校と合同バンドを結成し演奏を行いました。多くの皆様のご来場をいただきましてありがとうございました。

東京ディズニーリゾート/ドリーマーズ・オン・ステージに出演!

吹奏楽部は2018年1月24日(水)、東京ディズニーリゾート・ディズニーシー/ドリーマーズ・オン・ステージに出演いたしました。
当日は天候にも恵まれ、気持ちよく演奏をさせていただくことができました。
多くの皆様にご来場、ご声援いただき部員一同感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

埼玉県立嵐山郷でクリスマスコンサート開催

12月21日、埼玉県立嵐山郷を訪問しクリスマスコンサートを実施しました。当日は、多くの利用者様が来てくださり、クリスマスを一緒に楽しみました。
また、吹奏楽部と調理部がクッキーをつくり、プレゼントしてまいりました。
嵐山郷の皆様にもよろこんでいただけたというお話しをいただき充実した一日となりました。

金管6重奏・木管8重奏 金賞

11月3日、日本吹奏楽指導者協会(JBA)埼玉県部会アンサンブルコンテストに金管6重奏、木管8重奏の2チームが出場し、2チームが金賞を受賞いたしました。
金管6重奏は同時に埼玉県教育委員会教育長賞を受賞いたしました。

木管8重奏 金賞・県大会出場、金管6重奏 銀賞

11月18日に行われた埼玉県アンサンブルコンテストに出場し、木管8重奏が金賞、金管6重奏が銀賞という成績をおさめました。
同時に木管8重奏は、12月15日に行われた県大会へ出場いたしました。

埼玉県社会福祉大会・大会会長表彰を受賞

11月10日、吹奏楽部は埼玉会館で行われた埼玉県社会福祉大会において大会会長表彰(大会会長:埼玉県知事・上田清司様)を受賞いたしました。
受賞理由は「社会福祉事業のボランティアとして、率先して活動を行い、功績顕著なもの」として、毎年埼玉県立嵐山郷において、クリスマスコンサートを実施させていただいていることから埼玉県社会福祉事業団様の推薦をいただき今回の栄誉にあずかることになった次第です。
この活動は、平成元年からはじまり、今年で29年目になり恒例行事として実施してきたものです。

2017年度の活動実績を見る
2017年度
2017.5 打楽器ソロコンクール 銀賞 銅賞
2017.8 埼玉県吹奏楽コンクール地区大会 出場
2017.9 日本管楽合奏コンテスト予選 優秀賞
2017.9 紫藤祭(文化祭) 紫藤賞
2017.11 埼玉県社会福祉大会 大会会長表彰
2017.11 埼玉県アンサンブルコンテスト 【木管8重奏】 金賞・県大会出場 【金管6重奏】 銀賞
2017.12 埼玉県アンサンブルコンテスト県大会 【木管8重奏】 銀賞
2017.11 JBA埼玉県部会アンサンブルコンテスト 【金管6重奏】 金賞 埼玉県教育委員会教育長賞 【木管8重奏】 金賞
2018.1 JBA埼玉県部会 管打楽器ソロコンテスト予選 金賞・本選出場 駒井愛優奈 銀賞      宮下桃実
2016年度の活動実績を見る
入学式  
野球応援  
紫藤祭  
送別会  
さかど民商まつり  
さかど産業まつり  
バレンタインコンサート  
西部支部吹奏楽研究発表会  
埼玉県吹奏楽コンクール地区大会  
西部地区高校音楽祭  
埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会 金管5重奏 クラリネット4重奏
JBA埼玉県アンサンブルコンテスト 銀賞 金管5重奏☆☆☆
JBA埼玉県ソロコンテスト予選 銀賞 宮下桃実・窪田水晶☆☆☆ 銅賞 上野山琴香☆☆☆
JBAソロコンテスト本選・埼玉県大会 銀賞 窪田水晶☆☆☆
日本管弦打楽器ソロコンテスト予選 宮下桃実  窪田水晶
嵐山郷クリスマスコンサート  
2015年度の活動実績を見る
さかど民商まつり  
西部地区吹奏楽研究発表会  
埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会 優秀賞☆☆☆
日本管楽合奏コンテスト予選審査 優秀賞☆☆☆
紫籐祭  
日本管弦打楽器ソロコンテスト 本選出場 田中和奏(Perc)☆
さかど産業まつり  
埼玉県アンサンブルコンテスト(金管5重奏)  
西部地区高校音楽祭  
埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート  
JBA埼玉県部会ソロコンテスト 本選出場☆
2012年度の活動実績を見る
ジュニア打楽器アンサンブルコンクール 全国大会出場☆☆☆
さかど民商まつり  
第47回 西部地区吹奏楽研究発表会  
第53回 埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会 銀賞☆☆
日本管楽合奏コンテスト予選審査 優秀賞☆☆☆
JBA埼玉ソロコンテスト 本選出場 斉藤悠香里☆
さかど産業まつり  
埼玉県アンサンブルコンテスト 地区大会 銅賞☆☆☆
さいたまアンサンブルフェスタ 金管5重奏 サクソフォーン3重奏 銅賞☆☆☆
西部地区高校音楽祭  
埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート  
2011年度の活動実績を見る
第46回 西部地区吹奏楽研究発表会  
第52回 埼玉県吹奏楽コンクール  
日本管楽合奏コンテスト予選審査 優秀賞☆☆☆
第8回 日本管弦打楽器ソロコンテスト 本選出場 岡田愛(Perc)☆
さかど産業まつり  
埼玉県アンサンブルコンテスト 銅賞(打楽器4重奏 サクソフォーン4重奏)☆☆☆
私立高校生フェスティバル  
埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート  
西部地区高校音楽祭  
2010年度の活動実績を見る
第51回 埼玉県吹奏楽コンクール  
第52回 埼玉県吹奏楽コンクール  
日本管楽合奏コンテスト予選審査 優秀賞☆☆☆
第17回 下倉楽器ソロコンテスト 金賞:岡田愛(Perc)☆☆☆ 本選出場銀賞:柴崎愛(Cl)☆☆☆、関根茉由美(Pf)☆☆☆
さかど産業まつり  
埼玉県アンサンブルコンテスト 打楽器3重奏 クラリネット3重奏 銅賞☆☆☆
私立高校生フェスティバル  
埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート  
西部地区高校音楽祭  
2009年度の活動実績を見る
第44回 西部地区吹奏楽研究発表会  
第50回 埼玉県吹奏楽コンクール 優良賞☆☆☆
日本管楽合奏コンテスト予選審査 優秀賞☆☆☆
第16回 下倉楽器ソロコンテスト 本選出場優秀伴奏者賞:小川はる菜(Pf)☆☆☆ 優秀賞:松本彩花(Tu)、岡田愛(Prec)☆☆☆
さかど産業まつり  
私立高校生フェスティバル  
埼玉県立嵐山郷クリスマスコンサート 高校生新聞社賞

吹奏楽部へのお問い合わせはコチラ

TEL 049-281-0221(代表) FAX 049-283-3433  mail yamakoku.suibu@gmail.com
顧問: 清水紀亨 / 内山良 / 鈴木晶人/佐藤和恵