軽音楽部は現在、1年生 24名、2年生34名、3年生20名の、計78名で活動しています(7月14日現在)。各グループ(バンド)で練習する曲を決めて約1ヶ月~2ヶ月くらいでの完成を目安として日々練習を行います(毎月の全員ミーティングにて発表を行う)。部員が多いため、放課後の練習時間は限られますが、その中で予定やノルマを決めて活動しています。
1年生は基礎練習、2・3年生は主に公式戦をはじめとした各種大会出場、他校との合同ライブ、文化祭や送別会でのステージ発表、上級学校や各種自治体等からの依頼による演奏に向けて練習を行います。(※1年生はほとんどが楽器初心者の為入部後すぐにはバンド結成せず、5月から3年生引退までは上級生が指導するパートごとの基礎練習に参加し、自宅等で個人練習を重ねて練度を向上させてからバンド結成。)
また、埼玉県高等学校軽音楽連盟に加入しており、年1回の連盟主催技術講習会等に参加したり、基礎練習、日々の個人練習などで技術向上を図りつつ、バンド練習を重ねて公式大会上位入賞を目指しています。
◆入部希望者の見学は事前に顧問に許可を得て下さい。(2年生も1学期中は可。)
◆月例演奏発表は換気など、感染対策を万全にして実施しています。
★2023年度は楽器経験者を中心に募集しています。入部希望者多数の場合は選考会を行う場合があります。(経験楽器の種類や年数は問いません)。
※◆2023年度の新入生の「選考会」は実施せず、入部可とします。
※ 1・2年生は年度途中からの入部も可能な場合があります。希望者は顧問にご相談下さい。(但し2年生は1学期終了まで)
※ 兼部は原則禁止ですが、吹奏楽部、生物部以外の【一部の部活動】との間ではを認める場合もあります。必ずそれぞれの顧問と相談してから兼部するようにお願いします。

特色・活動方針
とても明るく元気な生徒が多く所属していて、楽しく音楽を演奏することを部のモットーにしています。部員全員が練習内容を共有できるよう、活動時に部活動ノートの記入を義務付けており、顧問と部員が各バンドの状況を把握できる体制を整えています。部員も進学コース(ライフデザインコースを含む)だけでなく特別進学コース・特進選抜コースの生徒も多く所属している部活動でもあります。
毎日放課後に音楽室にて、バンドごとに練習予定を立て活動しています。(※2023年度=月・火・水・木・土曜日に活動。金曜は部活休養日)
軽音楽部は【プレイヤーだけが主役ではない】という考え方から音響担当やマネージャーの役職を置き、全員で「ライブを作り上げる」ことを念頭に活動します。広い視野でキャリア教育の役割を果たすのも「部活動の役割」と考え、裏方の仕事に徹する者も全て同等に扱います。
ステージを支える裏方がいて初めてライブが成り立つと部員全員が認識し、部員一丸となってライブやイベントを盛り上げます。
ステージを支える裏方がいて初めてライブが成り立つと部員全員が認識し、部員一丸となってライブやイベントを盛り上げます。
軽音楽部 第3回高等学校軽音楽コンテスト関東大会見学会を実施
2023年8月25日
軽音楽部・文化祭限定1年生バンド選考会実施!
2023年8月21日
軽音楽部・ESPエンターテイメント東京サマープログラム参加!
2023年8月19日
軽音楽部・埼玉平成高校主催「第25回平成ライブ」参加!
2023年8月11日
2023年度 活動・大会等出場予定(随時更新します)
2023年8月 |
全国学校軽音楽部協会主催・第3回高等学校軽音楽コンテスト関東大会を見学予定 |
---|---|
2023年9月 |
紫藤祭(文化祭)でライブ演奏を実施予定 |
2023年11月 |
第11回埼玉県高等学校軽音楽新人大会出場予定 |
2023年11月 |
埼玉県高等学校軽音楽連盟・第11回埼玉県高等学校軽音楽新人大会出場予定 |
2024年2月 | 埼玉県高等学校軽音楽連盟主催・第9回ルーキーズフェスに2バンド出場予定 |
2024年2月 | 三年生送別会にて演奏予定 |
その他 | 埼玉県高等学校軽音楽連盟および全国学校軽音楽部協会主催 各種コンテスト・大会へ出場予定、他の各種団体主催のコンテスト・大会へ出場予定、高校単位で開催の演奏会(合同ライブ)参加予定(随時)、各自治体及び各種上級学校の依頼による部外演奏などを予定 |
活動実績紹介
◆ Photo Gallery◆













































◆軽音楽部の役職・人数等◆
・部長(最上級生)1名 ※3年生引退時に2年生を指名
・副部長(最上級生)1名 ※3年生引退時に2年生を指名
・マネージャー(各学年)若干名 ※但し顧問の指名による
・音響担当(各学年)若干名 ※但し顧問の指名による
軽音楽部へのお問い合わせはコチラ
TEL 049-281-0221(代表) FAX 049-283-3433
顧問 : 伊藤 靖彦 / 舟山 侑佑